MH.net

 

MH的学生生活

建設日:2005/07/10
更新日:2005/07/10

 2005年6月の日記

 2005年6月30日(木)

1限民事実務,保証債務請求事件。事実上の推定と法律上の推定をちゃんと区別しましょうね。

2限公法V,仮の救済。昨年の行訴法改正であれこれ変わったところです。それにしても,塩野宏先生の救済法の教科書は,いつになったら出るのでしょうか。

午後,札幌地裁で業務上横領等被告事件の裁判傍聴。検察側証人の反対尋問を2時間くらい傍聴しましたが,とても勉強になりました。

そんなわけで,3限法史学Tと4限法曹倫理U補講は自主休講。

夜は経済法のノートの整理をして,課題レポートに着手。一応,今週末で書き上げてしまう予定ですが,はてさて。

3時就寝。

▽ こうして6月も終わってしまいました。何をやっていたのか思い出せないほど,課題に追われただけの1ヵ月でした。

課題の波も去ったことですし,新司法試験プレテストの勉強も始めないといけませんね。まずは,長いこと放置してある,商法から。

▽ 昨日の日記で「来年の新司法試験は現行商法のままですね」と書きましたが,それでいいのか疑問に思い始めました。

確かに来年4月1日に施行が間に合わなければ,形式的には来年の新司法試験では現行商法が試験科目になります。

しかし,その後2ヵ月以内にはごっそり商法の条文が削除されて,新法律(会社法)が世の中では適用されるのに,私たちは本当に現行商法の勉強をする意味があるのでしょうか。

試験実施時点では未施行だとしても,会社法を試験科目にすべきではないのか。

――皆さんの意見はいかがですか。

▽ 昨日,行政手続法改正が公布されました(平成17年法律第73号)。同じく,不正競争防止法改正も公布されています(平成17年法律第75号)。

 2005年6月29日(水)

2限法曹倫理T,裁判官の倫理。私は裁判官になりたいと思ったことは一度もありませんけどね。

3限刑事実務B,迅速・適正な審理。課題をやったときには思いつかなかったようなことが,あれこれと浮かびました。もっと頭を柔らかくしないとダメですね。

あとは何をしていたのかはっきりと思い出せませんが……たぶん,法曹倫理Uの予習と,経済法。マニアックな論点にはまっていました。

22時半に帰宅して,明日の裁判傍聴の記録を読む。最後に時計を見たのは2時,その後いつの間にか就寝。

▽ 会社法が参議院本会議で可決し,成立しました。

法務省民事局商事課に電話で問い合わせたところ,施行は来年第一四半期(4〜6月)が目標ですが,平成18年4月1日施行の可能性は低いそうです。登記システムの変更とかが間に合わないらしいです(組織変更に伴い,商業登記の電算システムも大きく変更されるそうです)

というわけで,来年の新司法試験は現行商法のままですね。

なお,問い合わせ結果は法務省公式発表ではありません。私は結果に責任を負いかねますのでご注意下さい。

ちなみに,正式発表(政令)は年が明けてからです。それまで試験で使われる法律が定まらないということですか……。そんなに待てませんね。

 2005年6月28日(火)

今日も2限から出勤。

2限法と経済学T,不法行為に入りました。

3限空きコマ,民事実務のグループ合議。他のグループは3時間以上かかったところもあるそうですが,何とか1時間半で切り上げました。

4限経済法,企業結合に入りました。時間が足りなくて焦っていたのか,いつも以上に板書が読めませんでした。

夕方から夕食も抜いてひたすらに公法Vの予習をしましたが,終わりませんでした。今回のテーマは仮の救済(行政法)。難しいです。

23時半帰宅,0時就寝。

▽ 会社法案が参議院法務委員会で可決(修正なし)。明日にも本会議で採決されて,成立する見通しです。

▽ 気がついたら,6月22日(水)に行政手続法改正案も成立していました。パブリックコメント制度(意見公募手続)が法文化されましたね。

▽ 単純に書き忘れていただけですが,6月16日(木)には刑法改正案が成立し,22日(水)に公布されています(平成17年法律第66号)。人身売買罪等の新設と,監禁罪等の法定刑引き上げです。

 2005年6月27日(月)

10時出勤。学期も終盤になると,朝起きるのが辛くなってきます。体力の問題。

2限民事X,遺言と相続。教授曰く,私の主張は理論的にはおもしろいけど,実務的には難しいそうです。ごもっともです。

3限政策分析,みんな今日〆切のレポートは提出したのでしょうか。

4限空きコマ,経済法ゼミの予習。

5限経済法ゼミ,東京都水道メーター刑事事件。主に刑法の論点ですね。刑事事件に関しても,理論的に煮詰まってきたので,そろそろ最高裁判例が欲しいところです。

今日は早めに19時過ぎに終了。民事実務の予習をして,0時帰宅。

▽ 経済法のレポート課題が出ました。標準文字数は10,000字だそうです……。これがあと1回あるらしいですが,皆さんがんばりましょう。

 2005年6月26日(日)

6時に起きて法曹倫理Tのレポートを書き始め,夕方やっと仕上がり,気分転換に大学にふらりと行き,帰宅後は公法Vの予習。

そんな2行で終わってしまう一日でした。

今学期もあと4週間。ちょっと体力的にしんどいですけど,法科大学院における課題の嵐もあと4週間で終わりですから,悔いの残らないようにやりたいと思います。

今日は我が母の誕生日だったので,久しぶりに電話で話しました。1年後の自分を想像してみたら,やっぱり勉強ばかりしている自分で,少し滅入りました。

 2005年6月25日(土)

法曹倫理Tのレポート課題に着手。朝,資料を取りに研究室に行ったのに,足りないことに気づいて夕方再び研究室へ。激しく雨が降っていました。

課題のほうはあまり捗らなくて,ついつい家事に精を出してしまいました。おかげで家中がだいぶすっきりしましたけど。

明日は大学入試センターの適性試験です。皆々様の健闘を祈りつつ……。

 2005年6月24日(金)

2限刑事実務A,勾留と保釈。のはずが,私が勾留のところで突っかかったせいで,保釈までたどり着きませんでした。良かったのか悪かったのか……。まあ,4限のクラスも保釈までたどり着かなかったということは,私のせいではない,はず。

3限経済法,大阪バス協会事件など。昨年に引き続いて2年連続で受講している学生たちの中には,「去年より板書がわかりにくい」という意見もありますが,どうでしょうか。去年もずいぶんノートテイクに苦労した記憶がありますが。

4限空きコマ,刑法。共犯って答案の書き方が難しいですね。

5限法曹倫理U,組織内弁護士と共同事務所の倫理。本当に珍しく,18時ぴったりに終わりました。

少し落ち着いた場所で夕食を取り,あとは刑法とか。

 2005年6月23日(木)

今日はちゃんと6時に起きましたよ。

1限民事実務,貸金請求事件。ついでに,前回やった小テストが返却されました。復習が大事ですね。

2限公法V,損失補償と国家賠償。予防接種禍がテーマです。判例・通説と違って,憲法25条による損失補償説が人気でした。

3限法史学T,昼寝……。

法曹倫理Uの予習をして,少し刑法の勉強をして,あとはあまり勉強できない一日でした。1日の勉強時間が8時間を切ると少し焦ります。

 2005年6月22日(水)

昨晩の夜更かしが響いて,寝坊……。今学期初の寝坊遅刻です。反省。

2限法曹倫理T,遅刻。少し遅れて入ったときには,まだ雑談中で本題に入っていませんでしたけどね。

3限刑事実務B,最終回に模擬裁判やるらしいです。秘蔵(地下埋蔵中)の模擬法廷セットを使うのでしょうか。

夕方から,民事実務の予習,公法Vの予習,刑事実務Bの課題などなど。

 2005年6月21日(火)

1限法史学Tに少し遅刻。まあ,もう菅原道真も死んでしまったことですし。っていうわりには,まだ道真の話でした。

2限法と経済学T,今日も平和。先生のホームページが更新されていないことだけが気がかりです(おかげで講義のレジュメが手に入らない)。

4限経済法,事業者団体。今学期も残り8回。企業結合に4回,不公正な取引方法に4回でちょうど良い感じですかね。遂に,レポート課題の予告が出ました。

早々に帰宅して,政策分析のレポート課題と格闘。身悶えしながら書き続け,2時頃にやっと書き終わりました。今学期で最も手強い課題でしたよ……。

▽ 民法468条1項の「譲受人」は「ゆずりうけにん」と読むそうです。「じょうじゅにん」ではないんですって!勉強になりました。

 2005年6月20日(月)

1限現代倒産・執行法,自主休講。前夜に寝付きが悪かったせいで寝坊しました……。

9時過ぎに出勤して,民事Xの準備。

2限民事X,離婚。前半でチーム討論。結局,双方主任代理人(私を含めて2名)しか発言しませんでしたけどね。議論は盛り上がりましたが,質(私の発言内容)が良かったのかどうかは不明。

後半はレポートに基づいて,いつもどおりの演習。今回は私が発表担当でしたが,無事に終わりました。

3限政策分析,レポート〆切1週間前。そろそろやばいです。

4限空きコマ,大阪バス協会事件の評釈を読む。

5限経済法ゼミ,大阪バス協会事件。「競争の実質的制限」に関して,今日も私は独自説(どの学者も唱えていない説)を主張。昨年から唱え続けているのですが,今年になってやっと賛同者がちらほら増えてきました。

学会で誰も主張しないなら,いっそのこと論文にして私が発表しましょうか。北大法科大学院生有志による稗貫俊文教授還暦記念論文集を作るという(私の勝手な)構想もありますし,そこに掲載して発表しますか。(笑)

ゼミは20時に終了。夕食は抜きました。少し痩せようという試みです。

20時半〜23時半,刑事実務Bの課題に着手。刑訴法の平成16年改正をまとめた資料が欲しいです。どなたか,良い資料があったら下さい。ジュリストでも読みますか……。

0時帰宅。

 2005年6月19日(日)

8時半出勤。

午前,明日の民事Xに向けた準備。明日はチーム討論という初の試みです(私は原告主任代理人役)。弁論を盛り上げるために,いろいろとネタを仕込んでいます。

午後,それを踏まえて打ち合わせ。

その後,午睡。夜に寝付けない分,昼間に眠くなります。それにしても寝過ぎました。

夕方から民事実務の課題。みんな1〜2時間で終わったそうですが,凝り性の私はダメですね。3時間かかりましたよ……。

夜,明日の経済法ゼミの予習。いまひとつ理解できていなかった大阪バス協会事件でしたが,審決全文を読んで評釈を何本か読んだら,やっと理解できました。

0時帰宅。

 2005年6月18日(土)

休息も兼ねて,低調モード。フル回転ばかりでは倒れますからね(言い訳)。

政策分析のレポートに手をつけてみたものの,苦戦。自分の専門外のレポートというのは,こんなにも辛いものなのでしょうか。何しろ,文献を読みながら目で理解したことを,そのままタイプしているような気がします(写しているわけではありませんが)

私見なんて……全く思いつきませんから。

というわけで,今日中に終わらせる予定が,終わらず。あと1週間かけて,コツコツ進めることにします。

 2005年6月17日(金)

起きたら10時!飛び起きて出勤。ぎりぎりセーフ。ほっ。

2限刑事実務A,窃盗の既遂時期。今までは抽象論でしか考えていなかった論点を,一件記録をもとに認定してみると,案外おもしろいものですね。

3限経済法は休講……のはず。ないものだと思って行きませんでしたが,これでやっていたら笑えます。

この際,空きコマを利用して教授のオフィスを訪問し,質問に応答して頂きました。

14時半〜16時半,日弁連業務改革委員会の弁護士の方々と懇談会。こちらからは学生10名が参加。弁護士過疎の問題について意見交換。北海道は札幌に一極集中してしまっていますが,ちょっと札幌から離れればゼロワン地域ばかりです。

5限法曹倫理U,水曜日の法曹倫理Tと同じく,相手方弁護士との関係。フェアプレー精神が大事です。

19時〜22時半,日弁連の弁護士の方々,法科大学院長,実務家教員とともに懇親会。いろいろ有意義な話でしたが,酒の席でのことは書けません。(笑)

23時,研究室へ戻る。散らかった机上を片づけて,0時帰宅。

 2005年6月16日(木)

1限民事実務,二重譲渡事案。実体法の勉強のときにはわかっていたはずのことも,要件事実という視点で考えると,常識を見失っている自分に気が付きます。これは非常にまずいことです。

2限公法V,取消訴訟の判決。判例が少ないので,いろいろ自由に論じることのできる分野ですね。

3限法史学T,前回休んだだけで,意味不明な話になっていました。落第しそうです。

夕方から合議が2件。ここんところの睡眠不足による疲れのせいか,終わったら力尽きました。課題に殆ど手が着かないまま,帰宅。

なのに,コンフェデ杯のサッカーを試合終了まで観た私は阿呆です。3時就寝。

 2005年6月15日(水)

またまた朝帰り。シャワーだけ浴びて,再出勤。

2限法曹倫理T,相手方弁護士との関係。やりきれなかった分は金曜日の法曹倫理Uでやるそうです。

3限刑事実務B,勾留請求事件。やっぱり私は捜査法のほうが証拠法よりも理解できてます。単に,教科書の前のほうに書いてあるという理由だけですけど(最後まで読み切ることが少ないので……)。

水曜日は2コマだけなので,ゆとりがあります。

明日提出の民事実務のグループ課題を仕上げ,昨日に引き続いて刑法の合議をし,明日の公法Vの予習を終わらせました。

睡眠不足解消のために0時帰宅,1時就寝。

▽ 当サイトには1日平均180アクセスぐらいあります。数日前,北大サーバーのダウンで学内からアクセスできない日には120アクセスに減りました。

とすると,学内から60アクセス,学外から120アクセスということでしょうかね。

 2005年6月14日(火)

1限法史学T,2限法と経済学T。睡眠補給のため休みました。ごめんなさい。

3限民事実務のグループ課題につき合議。

4限経済法,国際カルテルなど。授業の最後に,教授が「アナウンスがあります」と切り出したので,「ま,まさか,レポート課題か!」と戦々恐々としたところ,次回休講のアナウンスでした。ほっ。

16時半〜20時,刑法の合議。

21時以降,公法V(行政法)の予習に着手。寝不足のせいで効率が悪いです。やっぱり規則正しい生活が一番だと反省しながら……

今日も研究室に。2連泊。

 2005年6月13日(月)

1限現代倒産・執行法。やっぱり伊藤眞教授の教科書が必要かしら……と感じる今日この頃。

2限民事X,詐害行為取消。保全との関係の論点が難解でしたがおもしろかったです。

3限政策分析,ODAとか。そろそろレポートに着手せねば……。っていうか,この科目は本来公共政策大学院のものなので,法科大学院生には難しすぎます。

4限空きコマ,助教授とアポ。先週から引きずっている論点について,情報交換。

5限経済法ゼミ,安藤造園事件,四国ロードサービス事件,協和エクシオ事件,三菱エレベータ事件。というわけで盛りだくさんすぎ。終わったのは21時でした。

もう家に帰りたいところでしたが,軽く夕食を済ませ,久しぶりに刑法の勉強。やりすぎて朝までかかりました。

久しぶりに研究室泊。

 2005年6月12日(日)

あんまり捗りませんでしたが,やったことといえば,経済法の勉強。いくつかの事件の審決原文を読み,評釈を読み,ノートにまとめる。明日の経済法ゼミのための準備です。

▽ 先週の某科目の話。課題設問文に,「まとめてレポートせよ」というべきところ,「まとめテレポートせよ」になっていました。授業中,吹き出しそうになりましたよ。

▽ 本日は日弁連法務研究財団の適性試験だったとか?(受験事情に疎くなっています)。受験生の皆様,お疲れ様でした。今月末の大学入試センターのほうもがんばってください。

 2005年6月11日(土)

午後から経済法研究会。経済法研究会とは,月に一度開催される,道内の経済法学者や公正取引委員会の方々との合同研究会です。

本日のテーマは,不公正な取引方法の一般指定と特殊指定に関する問題。私的には憲法・行政法的視点から理解をしているのですが,それほど受け入れられていないようです。

終了後,17時から送別会も兼ねて懇親会。公正取引委員会の方々とたくさん話をできて良かったです。

19時には飲み終わって大学に戻ったものの,飲み過ぎて勉強が手に着かず。酔い覚ましに少々午睡。

21時半に目が覚めて少し経済法の勉強をして,雨の中帰宅。午睡をしすぎたせいで寝付けず,3時就寝。

 2005年6月10日(金)

早めに出勤して,資料収集と資料整理。

2限刑事実務A,今日から新しい事件に入りました。試行錯誤の授業が続きます。

3限経済法,課徴金,罰則。独禁法が今年大きく改正されたところです。

4限空きコマ,少々一息。経済法のノートをまとめたり。

5限法曹倫理U,刑事裁判における倫理。予定した範囲の半分しか終わらず,残りは補講を入れてやるそうです……。

夕食を閑散としたデパートのレストラン街で済ませ,研究室へ戻る。民事Xのレポートの手直しをしたり,民事実務の復習をしたり,グループ課題の検討をしたり。

1時帰宅,就寝。

 2005年6月9日(木)

1限民事実務,二重譲渡事案。あと1回ぐらいでグループ代表の職もお役ご免らしいとのこと。良かったです。

2限公法V,個人情報保護条例。先学期の公法U(行政法)でほぼ同じ問題を取り扱ったのですが,今回は憲法的視点からの検討。

3限法史学T,相変わらず続く菅原道真。今日は道真が都に戻ってきた後のお話。

終了後,郵便局へ。期限を過ぎてさんざん督促を受けていた賠償責任保険の保険料を納付しました。遅くなってごめんなさい。

夕方帰宅して,民事Xの課題。レポート2本を一気に書きました。字数が足りなくて,書きたいことを絞るのに苦労しました。

▽ 今週課題を4本提出したはずなのに,何やらまたいろいろ増えて,今抱えているのは8本です。サラ金地獄にはまっているような焦燥感に駆られます。

▽ パソコン内にウイルスを発見しました。感染ファイルが6個もあるじゃないですか!無事に駆除できた……はず。

 2005年6月8日(水)

2限法曹倫理T,刑事裁判における倫理。たぶん,真実義務とか誠実義務の話。

3限刑事実務B,証拠法。先週に引き続いて,伝聞例外について。実況見分調書は単に刑訴法321条3項の公判供述を経ただけではダメなんですね。

授業が終わってからも1時間くらい質問の時間をとっていただきました。実務のイメージが見えると,論点の問題点や理論の理解が深まることを実感。まさに,目から鱗が落ちるです。

刑訴法の中で証拠法は苦手意識がありましたが,刑事V・刑事実務Bを経て,やっと克服できそうな気がしてきました。めでたしめでたし。

帰宅。夕食を食べてから,さて勉強……のはずが,サッカーの日本vs.北朝鮮戦を観てしまいました。まあ,ワールドカップ出場が決まって良かったですね。

21時半の試合終了後から公法Vの予習,法曹倫理Uの予習。民事Xにまで手が回らず。2時就寝。

 2005年6月7日(火)

1限法史学T,今日も菅原道真。讃岐に左遷されていたころのお話。

2限法と経済学T,物権変動の経済理論。そろそろ中間試験がありそうで,なかなか休むわけにもいきません。

3限空きコマ,質問のために教授訪問。

4限経済法,行政指導とカルテル,排除措置命令。すっごく眠くて,いつの間にか寝てました……。不覚。

早々に帰宅して,民事Xの課題。やっと大枠の構成が完成しました。私の発表担当回は例外的にレポート2通の提出が求められているのですが,どうも2通にあまり関連性がなくて,その分負担が重いです。

 2005年6月6日(月)

「6月6日に雨ザーザー降ってきて〜♪」って何の絵描き歌でしたっけ?

1限現代倒産・執行法,取戻権。6月だというのに,教室は寒かったです。

2限民事X,憲法と国賠訴訟。先生が原告代理人を務めた在宅投票廃止違憲訴訟が題材。障害者の参政権問題と立法不作為問題は国会に出入りしていたころにコミットしていた問題ですので,私にとっては思い入れの深い問題です。

先生も,ひたすらに熱く語っておられました。そうです。こういう事件に一生のうちに何回か関わるために,私は法曹になりたいのです。

3限政策分析,日高横断自動車道問題。今日から各論。個別の話としてはおもしろいのですが,総論部分をちゃんと理解できているのか不安があります。

5限経済法ゼミ,東芝ケミカル事件。予想に反して今日も大激論。ゼミ終了後も助教授以下4名で唸り続けました。むしろ,民訴法の理解が深まったような……。

20時終了,帰宅,夕食。夕食後は民事実務の課題(貸金請求事件)。1時までかかって終わらずに就寝。

 2005年6月4日(土)・5日(日)

ろくに休めない連休が終わりました。ひたすら課題に追われ,民事実務,刑事実務A,刑事実務Bの提出課題が3つと,民事Xの予習が終わりました。

まだ来週リミットのものが3つあります。課題ばかりに追われる生活で,焦ります。

目と鼻の先でやっていた北大祭には行けませんでしたが,連日雨模様できっと大変だったことでしょう。

さて,これで最後の連休が終わり,次の「休日」は7月末でしょうか……。

 2005年6月2日(木)・3日(金)

北海道大学の開学記念日だとか,北大祭だとか。とにかく木曜日から日曜日までの4連休です。ゴールデンウィークが終わって1ヵ月。ちょうど休みたいころに絶妙なタイミングです。

昨年の連休と比べてみると,課題の数が半端じゃなく多いです。

とりあえず,思いつくものを挙げてみると,民事実務×2,刑事実務A,刑事実務B×2,民事X×2,法曹倫理U,政策分析,民事Xの予習,公法Vの予習……。

考えただけで暗くなります。

加えて,最近不眠症なのか何なのか。眠れません。寝付きが悪く,すぐに目が覚めます。ゆえに昼間でも慢性的に眠いのです。

あ,長引いた風邪はやっと治ったようです。咳が止まりました。寛解宣言です!1ヵ月かかりましたが……。

 2005年6月1日(水)

朝から刑事実務Bの課題。

2限法曹倫理T,報酬。日弁連の報酬規定について公正取引委員会が独禁法違反の疑念を指摘したことについても言及。時間があったら考えてみます。

3限刑事実務B,証拠申請手続きの具体的イメージが湧きました。

とどめに,刑事実務Bの課題がもうひとつ追加……。

夜はクラスメイト(男)の出産祝いで軽く飲み会……のはずが,飲み過ぎました。

Copyright (C) 2004-2006 MH.net