MH.net

 

MH的学生生活

建設日:2005/08/03
更新日:2005/08/03

 2005年7月の日記

 2005年7月30日(土)・31日(日)

土日はプールがお休みなので,暇です。ゆえに勉強が捗ります。

2日間でプレテスト対策用の商法と民訴法の勉強が終わりました。どちらも忘却の彼方に行っていた科目なので,非常に苦戦しました。

▽ いつの間にか7月が終わろうとしています。それにしても,授業(イベント)がないと書くネタがありませんね。8月・9月はイベントが殆どないのでネタ不足が心配です。

とりあえず,新司法試験プレテストまであと5日。私の試験対策は残り5科目。1日1科目なら楽勝です(嘘)。

 2005年7月29日(金)

6月30日の日記でも触れましたが,来年の新司法試験の民事系科目は現行商法か新会社法かという点について,本日付の法務省発表によると,施行されているかどうかにかかわらず,新会社法で出題することになったようです。

さて,本日も熱意君と一緒に水泳。雨が激しく降っている寒い日で,プールには私たち以外誰もいませんでした。それはそうと,おととい泳いだことによる軽い筋肉痛が今ごろ出て来ましたよ……。

 2005年7月28日(木)

本日も商法。やみくもに択一式問題集を解いています。少数株主権の持株要件(議決権総数の100分の1とか,100分の3とか,300個以上の議決権とか,6ヵ月前から保有とか……)とか,「条文読めばいいじゃん!」っていう問題がかなりあるのですが,プレテストでもこんな問題が出るのでしょうか。楽しみです。

ちなみに,私は円周率とか,各種物理定数(重力加速度とか,カロリーとジュールの換算比とか)を意味もなく覚えている物好きですので,丸暗記勝負でも一向に構いませんけどね。

それから水泳。本日も熱意君と一緒に1000メートル泳いできました。昨日よりも体が軽い気がします。バタフライしたら水を飲みました。

 2005年7月27日(水)

1限から集中講義がある方々はお疲れ様です。私は昼頃起床。

今日はひたすら商法を回していました。ついつい興味半分で新会社法のポイントを読んでいたら,まんまと現行商法との混乱に陥りました。

新司法試験プレテストが近いので,8科目まんべんなく勉強をすべきですが,とりあえず準備期間は1週間少々しかないので択一対策だけで終わりそうです。まあ,択一だけで7科目あるわけですが……。

夕方,大学の中にあるプールへ。初めて利用しましたが,ちゃんと屋内プールですし,シャワーもあるし,まともでした。利用料も無料なので,この夏はちょくちょく通おうと思います。熱意あるクラスメイト1名とともに,1000メートル泳いで,ばてました。

泳ぎ終わって気づいたことが2点。第一に,泳いだ後は激しい睡魔との闘いであること。第二に,体中から塩素の匂いがすること。シャンプーは必須のようです。

 2005年7月26日(火)

6時起床。夕方までひたすら商法(新会社法も押さえつつ)と民訴法の勉強。どちらも記憶は遥か彼方ですから。

18時半,今期の通常講義が終了したことを踏まえて(まだ補講はたくさんありますが),打ち上げ懇親会。たくさんの実務家教員がいらっしゃってくださいました。そして,多くの先生方が3次会まで付き合ってくださり,4次会は某弁護士事務所の応接室で。

尊敬する先生方,気の置けない仲間たちとの心地よい時間でした。先生方から,仲間たちから,宝物のような言葉をいっぱいもらいました。こうやってクラス全体で飲むのも,今年度最後でしょう。

明日も1限から補講があるのに,終了したのは1時半……。

 2005年7月25日(月)

今期最終日。

2限民事X,労災認定。先生は最初の授業で「新司法試験に役立つことはやらない」とおっしゃっていましたが,今となってはとても役立ちそうな気がしますけどね。

3限政策分析,期末レポート出題。何とか書けそうなテーマで助かりました。思えば,全く専門外で大変だった面もありますが,新鮮でおもしろい面もありました。

5限経済法ゼミ,JAL・JAS統合。競争政策が産業政策に負けた,第二の新日鐵(八幡・富士)合併事件なのかも知れません。

いずれにせよ,今学期のゼミも終わり,後期の発表テーマも決まりました(またしんどいテーマを選んでしまいましたが)。

これにて,今期の通常講義は全て終了。

さあ,明日から補講期間です。多い人で一日に5コマ補講があるようで……。8月6〜9日に新司法試験プレテスト,10〜13日に現代倒産・執行法の補講があるので,夏休みは8月14日までお預けです。

 2005年7月23日(土)・24日(日)

久しぶりに,某掲示板を読んでみたら,ちらほらと誹謗中傷されていました。皆さん,けっこう熱心に読んでくださっているようで。

しかし,そういう感想を読むと,日記を書く気力が萎えるものですね。

まあ,こうして文章を公開する以上,人から非難されることは避けて通れません。ましてや,私は本名を名乗り,公人たらんとし,責任ある文章を心がけています。快く思わない人がいるのも当然ですね。万人全てから評価されることは書けません。

この日記の目的は,法科大学院を目指す方々に,北大法科大学院での生活のひとつのイメージを提供することです。法科大学院生ってこんな生活をしているのか,ということを少しでも感じてくれたら嬉しいです。

これからも私の主観的感想を書きつづってゆきますので,よろしくお願いします。

 2005年7月22日(金)

6時頃にいったん目が覚めましたが,どうも酒が残っている気がしたので二度寝。起きたら9時半。急いで支度して出勤。

2限刑事実務A,最終回。先週に引き続き,交互尋問の演習。私は裁判長。弁護人役の某君は私の訴訟指揮に「この裁判官,頭おかしいよ!」って切れてました。法律家たる者,クールに攻めないとダメですよ。

8月1日(月)には再び模擬裁判が行われます。法廷キットを組み立てて,本格的にやるそうです。私は前回弁護人をやったので,今回は傍聴人です。来年のパンフレット用の写真撮影はあるわ,オープンキャンパスで高校生たちが見学するわ,刑事系の教授・教員が集まるわ,お祭りですね。

さて,3限経済法,最終回。怒濤の勢いで,最後は「本当にやったことになるのか?」という具合でしたが,無事に(?)不公正な取引方法も終了しました。講義内容はいつも楽しくて,ついつい1回も休まず,皆勤賞でした。

5限法曹倫理U,最終回。今学期の法曹倫理2科目について総括。いい時間を過ごすことができました。

終了後,帰宅。夕食も忘れて経済法のノート整理。ノートを整理しながら,咀嚼するんです。うまく整理できたとき,私の頭の中も整理されています。

0時過ぎ,寝ようと思ったのに,本を手に取ってしまったのが運の尽き。昨日の公法Vの問題演習で触発されたのと,R法科大学院の友人が薦めていたので,さっそく昨日購入した『桶川ストーカー殺人事件―遺言』を読み始め,おもしろくて一気に読んでしまいました。読み終わったら5時でした……。

でも,この本は私も推薦したいと思います。私は国家権力なんて信用できません。信頼しません。これまでも,そしてこれからも,権力の横暴と闘い続けます。そういう気持ちを強くさせた一冊でした。

 2005年7月21日(木)

親友の誕生日。当日にプレゼントを買いに行っても,届くのは来週でしょうが。とりあえず,27歳おめでとうございます(読んでるのかしら?)

1限民事実務,最終回。保全について,それから,最後に法曹としての心構え。しっかりと心に刻んでおこうと思います。

2限公法V,最終回。行政法の問題演習。桶川ストーカー殺人事件を題材にした国家賠償請求についての問題でした。それにしても,90分しか時間がないのに,問題文だけで10ページもありました。おかげで,長い問題文の読み方を心得ましたよ。

3限法史学T,期末試験。通常,北大法科大学院では前期の期末試験は9月に実施するのですが,先生が9月からイギリスに留学なさるということで,繰り上げ試験に。第2問は「現代の法律家として必要な教養は何か」みたいな問題でしたが,菅原道真に習って「詩作」と答えた私は変わり者らしいです。

これで,今学期最後の山場を越えました。あとは期末レポートがたぶん2通(政策分析と経済法)ありますが,それは8月にじっくりやるとして。

とりあえず,今日は飲みます!万歳。

 2005年7月20日(水)

最終回シリーズが続きます。

2限法曹倫理T,最終回。先週の飲み会のときに,「最終回は二風谷ダム裁判の話を聞かせてください」とお願いしてあったので,二風谷ダム裁判の話など。私もいつか,公益性ある裁判に手弁当で取り組んでみたいです。

3限刑事実務B,最終回。模擬裁判,本番です。事前にしっかりと打ち合わせしてあったので(弁護団だけで3回合議しました),手続き面は滞りなく進み,予定時間より早く終わりました。やっぱり実際に事件を通してやってみると,細かいところまでしっかりと理解できる気がします。本当に勉強になりました。

さて,これで大仕事がひとつ終わりました。明日の法史学Tの期末試験と公法V(行政法)の問題演習に向けて,追い込みます。

 2005年7月19日(火)

6時起床。ラストスパートということで,早寝早起きの実践です。

1限法史学T,最終回。講義全体の総括をし,予め出された質問書に答え(私の出した質問にも答えていただきました),アンケートの実施。

2限法と経済学T,最終回のはずなのに休講。試験についての告知とか,何もしないで終わってしまいました。どうなるんでしょうか。

3限民事実務補講,執行法について。配られた資料は渾身の力作でした。どんな教科書よりも価値ある宝物となることでしょう。

4限経済法,不当廉売と抱き合わせ。先生,ドラクエ事件はドラクエVではなくて,ドラクエWです。昨年も同じところで間違えていました。(笑)

あとはひたすらに,法史学Tの期末試験対策。先生の教科書がおもしろすぎて,ついつい熟読してしまって進みません。高校生のころ,日本と中国の古典にはまっていた熱が再燃してしまったかのようです。

法史学Tは今日中に終わらせる予定だったのに終わらず。もう行政法(公法Vの演習)どころじゃありません。

明日は模擬裁判,準備は万端。全てがうまくいきますように。

▽ 期末試験日程(9月5日〜16日)が発表されました。私はあさって(21日)の法史学Tの繰り上げ試験のほかに,9月に試験8個です!試験期間は2週間ですが,最初の1週間に7個,しかも1日に3個入っている日があります……。

 2005年7月16日(土)・17日(日)・18日(月・祝)

3連休。司法試験を受験した方々はそれどころじゃないですね。お疲れ様です。

私もそれどころじゃないです。今学期もラストスパートという感じです。今学期最後の山場は20日(水)と21日(木)にやって来ます。

まず,20日(水)3限に,刑事実務演習Bの模擬裁判。私は弁護団の一員。そして,21日(木)には2限に公法Vの問題演習があり,3限に法史学Tの繰り上げ期末試験。

法史学Tは単位を落とすわけにはいかないし,模擬裁判は自分ひとりいい加減にやるわけにもいかないので,公法Vにまで手が回ってません。

わかったことは,菅原道真はおもしろいということと,模擬裁判をやると刑事裁判手続きについてとても勉強になるということでした。

 2005年7月15日(金)

昨晩早寝したので,3時に目が覚めました。さすがに早すぎたので二度寝。起きたら4時でした。仕方がないので起きて,外が明るくなるまで読書。

朝が早いと一日が長いです。午前中で既に眠くなっていました……。

2限刑事実務A,交互尋問。実際に主尋問・反対尋問を体験します。ただし,私は裁判長役なので,異議を処理したり,訴訟指揮。非常に勉強になりました。

3限経済法,不公正な取引方法一般指定1項〜5項。今学期は残り2回しかないと知って,稗貫教授が一番驚いていました。あと2回で6〜16項が終わるのか……。

5限法曹倫理U,検察官の倫理。裁判官も検察官も,市民的自由があれこれと制約されて大変じゃないかなぁと思いますが,慣れてしまえばたいしたことないのでしょうかね。

▽ あれこれと重要な最高裁判例が立て続けに出ましたね。公立図書館の図書廃棄に対して,著作者からの国賠請求が認められた事件(14日)。行政指導に対して抗告訴訟の処分性を肯定した事件(15日)。あとで判旨を読んでおこう,っと。

 2005年7月14日(木)

1限民事実務,和解。先生の哲学がいっぱい詰まった授業でした。

2限公法V,損失補償。関西電力変電所予定地収容事件(最判平14・6・11)の理解が難しいです。要するに,相当補償説なのですよね?

3限法史学Tを休んで,自宅へ。今日は自宅のNTT回線工事に立ち会わなければならないのです。

というのも,本日,我が家にブロードバンド(光ファイバー)が開通しました(今まで,じっとPHSで我慢してきたのです)。速度を測ったら,下りで70Mbps以上出ていました。理論的にはPHS(28.8kbps)の2000倍 以上の速度です。

5限法曹倫理U補講,刑事裁判の倫理。だいぶ前に終わらなかった積み残し。

引き続き,18時半から先生と一緒に飲み会。会場はホテルのレストランでしたが,キムチフェアとかいうことで,全てのメニューにキムチが入っていました。

飲み放題で心ゆくまで飲み,先生の楽しい話をいっぱい聴き,帰宅。即,寝る。

 2005年7月13日(水)

2限法曹倫理T,検察官の倫理。

3限刑事実務B,判決と量刑。ただいま判決書を起案中なので,いろいろ有益な話を聞くことができました。

あとは,民法の勉強と,民事実務の予習と,公法Vの予習。

▽ 今通常国会で審議中の,絶対に成立させてはならないと私が確信している法律案が,衆議院の委員会採決で可決されました(それにしても,このサイトの掲載写真には昔の仕事仲間がいっぱい映ってます)

▽ 先週末に行われた大会(国立七大学対抗戦。通称,七帝戦)で,母校のヨット部が優勝したとのこと(ただし,470級のみ)。北京オリンピックを目指してがんばっている部員もいるそうです。

私も後輩に負けないように,ヨットの練習しなくちゃ。いや,勉強しなくちゃ……。

 2005年7月12日(火)

1限法史学T,期末試験に関する告知があれこれと。

2限法と経済学Tを休んで,ランチタイム。不真面目極まってますね。

3限空きコマ,経済法レポートの校正など。

4限経済法,公正競争阻害性とか,一般指定とか。授業終了後,校了済みの課題レポートを提出。標準文字数(10,000字)をクリアして,14,112字でした。

夕方は民法の勉強。夜は民事Xの課題を提出し,公法Vの予習。なかなか時間がかかって1時半に終了,帰宅。2時就寝。

▽ 学期中レポートは残り刑事実務Bの1本のみ。期末レポートが2本(予定)。あ,法曹倫理Tがもう1本出るかしら……。

 2005年7月11日(月)

2限民事X,瑕疵担保責任と手形。法定責任説とか契約責任説とか,1年ぶりぐらいに聞いた気がします。民法からも離れすぎててやばいです。

3限政策分析,アメリカの評価手法とか。次回におみやげ(課題レポート)をいただけるそうで,大変嬉しゅうございます。

4限空きコマ,気分転換に生協で買い物。それから経済法ゼミの予習。

5限経済法ゼミ,新日鐵(八幡・富士)合併事件。発表担当者が社会的背景等まで懇切丁寧に調べてくれたので,とても勉強になりました。「ミスターカルテル」の異名を取った故・稲山嘉寛氏(新日鐵初代社長,1987年逝去)は,まさにこの時代ならではの人ですね,とやや感慨。

ゼミ終了後,メンバーら数人とラーメン屋へ。

刑事実務Bの課題を粘るも終わらず。0時帰宅,1時就寝。

 2005年7月10日(日)

昼ぐらいに起きて,民事Xの課題。今回は労災認定。おかげさまで過労死の認定基準に関する通達について,やたらに詳しくなりました。

夜は民法を少しかじる。

昨日録画してあったNHKスペシャルを見る。少し暗くなりましたよ。

 2005年7月9日(土)

最近,なかなか寝付けないので,昨晩は睡眠作用のある薬を飲みました。そしたら,薬が効き過ぎて,起きたら12時半でしたよ……。この際,一週間分の睡眠不足を解消すべく,夕方まで寝てみました。

19時ころ,社長出勤。今日も隣席の彼はがんばっています。負けてます。

経済法レポート課題の総仕上げ。最後の1問は,昨年から私が唱えている独自説をぶちまけて,ようやく設題4問を全て書き上げました。未校了ですが,13,836字です。それにしても,他説を全て叩いて,自分の少数異説を唱えるのは快感ですね。試験のときには絶対に書きませんけど。(笑)

日付を越えてから,民事Xの予習。さらに刑事実務Bに着手して,ある程度の目処が立ってから帰宅。すでに8時過ぎてました……。

 2005年7月8日(金)

2限刑事実務A,先週の問題演習について検討。やっぱり,近時の最高裁判例くらいはしっかり押さえていないとダメですね。反省。

3限経済法,不公正な取引方法に突入。最後の山場っていう感じで,教授も感慨深げでした。

4限空きコマ,授業準備に忙しい先生をアポ無し訪問。やっと靄が晴れました。

5限法曹倫理U,裁判官の倫理。現役裁判官による特別講演。法廷に立つ裁判官としてではない,生身の人間としての声を聴くことができました。こういう話を聴くことができるのも法科大学院の良いところだと,つくづく思います。

夕食は安い居酒屋で。飲んで食べて,1人あたり1,600円。

夜は経済法のレポート課題。設題4問中,3問が終了。既に規定標準文字数(10,000字)は超えていますがね。

 2005年7月7日(木)

1限民事実務,事実認定とか。だいぶ理解できたようで,いまひとつ靄(もや)が晴れない感じです。

2限公法V,剣道受講拒否事件と天皇コラージュ事件。今日が笹田教授の担当最終回ということで,だいぶ前にやった演習の答案も返却されました。解説がわかりやすかったです。

午後,札幌地裁へ。裁判所見学です。同僚9名と共に,裁判傍聴を2件と,裁判官3名と懇談してきました。

同僚が一番ベテランの裁判官に「生まれ変わっても裁判官になりたいですか?」と尋ねたら,「生まれ変わったらイ・ビョンホン(韓国の若手人気俳優)になりたい」っておっしゃっていました。

夕方,いったん大学へ戻ってから帰宅。民事Xの課題レポートが終わらず。日付変わって外が明るくなってから就寝。

 2005年7月6日(水)

久しぶりに6時に起きて,8時前に出勤。刑事実務Bの予習の続き。

2限法曹倫理T,前回と同じく裁判官の倫理。

3限刑事実務B,前回の積み残しの迅速・適正な審理と,公判手続きにおける検察官・弁護人の役割。刑訴法309条の異議制度も,刑事訴訟規則まで突っ込んでみると奥が深いですね。

しかし,せっかく今期の授業で規則をしっかりと学んだのに,本年11月1日から改正規則が施行されて,規則194条関係は全部削除されてしまうのですね……。少々脱力。

夕方は公法Vの予習,刑事実務Bの課題,民事実務の予習。

夜はひたすらに経済法のレポート課題。設題4問中,2問が終了。

0時半帰宅,1時半就寝。

 2005年7月5日(火)

8時過ぎに起床。雨がざんざ降りの中,9時半過ぎに出勤。膝から下がぐっしょり濡れました。今日は最高気温17℃。7月としてはあり得ない寒さですね。

2限法と経済学T,過失と違法性。民法学的には当たり前のことを経済学的視点から見直してみると,新鮮ですね。

3限空きコマ,民法の勉強とか。

4限経済法,新日鐵合併事件と東宝スバル事件。今期の残り授業回数はあと5回。そろそろ雲行きが怪しくなってきました。

夕方,刑事実務Bの課題に加筆修正して,雨の中帰宅。

軽く夕食を取り,あとは民法の勉強。0時半就寝。

 2005年7月4日(月)

2限民事X,経営責任。いわゆる,コーポレートガバナンスですね。昨年度の企業法務でも取り扱ったテーマです。

3限政策分析,さまざまな政策評価手法についての解説など。

4限空きコマ,経済法ゼミの準備。

5限経済法ゼミ,鶴岡灯油事件。思いがけず,民事損害賠償に関する差額説と事実説の違いを認識しました。

「競争秩序としての民法」というテーマは昨年から興味を持っていますが,もう少し自分自身の中で深める必要があります。

19時半に終了後,刑事実務Bの課題を2つ。概ね完了しました。

0時帰宅,1時就寝。

 2005年7月2日(土)・3日(日)

1泊2日で研究室に詰める。

経済法のレポート課題と,民事Xの予習(次回分),民事X(最終回分)の提出課題。

経済法レポートのほうは,あれこれと書くことが思い浮かびすぎて,雑念を捨てるのに苦労しています……。

日曜日の午後,無性にうなぎが食べたくなって,食べに行きました。ファミレスで食べているあたりが小市民ですけど。

さあ,前期も残り3週間と2日,がんばって乗り切りましょう!

 2005年7月1日(金)

2限刑事実務A,保釈。それから,予告どおりの問題演習(刑法)。刑法はすっかり忘れたかな?と思っていましたが,案外覚えていました。

3限経済法,企業結合。アメリカの水平合併ガイドラインの解説に多くの時間を割きましたが,きっと,興味のない方も多いのでしょうね。

4限空きコマ,法曹倫理Uの予習。

5限法曹倫理U,裁判官の倫理。本日の担当教員は元裁判官の先生だったので,教科書には載っていないようなことを聞けて,勉強になりました。

夜は,少しだけ経済法のレポートが進みました。基本的に休前日モードで,やる気が足りません。

Copyright (C) 2004-2005 MH.net